2025年03月12日
ライカの新作モデル、スモールセコンドと4種の個性的な文字盤が時を彩る「ライカZM 12」~
「ライカZM 12」~ タイムレスなエレガンスを纏う39mmケース
ライカカメラ社(Leica Camera AG、本社:ドイツ・ウェッツラー、以下ライカ)は、スモールセコンドと4種の個性的な文字盤が時を彩る新作ウォッチコレクション「ライカZM 12」を発表します。
「ライカZM 12」は、洗練された美しさの真髄を極めつつ、ミニマルに新たな解釈を加え、ライカのデザイン哲学を体現したコレクションです。「ライカZM 11」をベースに二層構造の文字盤を巧みに進化させ、よりコンパクトなサイズで新たなライカの世界を築きます。刻々と過ぎゆく時が、新しい視点で物事を見ることの大切さを私たちに語りかけることでしょう。
アイコニックなデザインを現代的に再構築したこのタイムピースは、美しさと実用性を見事に融合させています。「ライカZM 11」との大きな違いは、よりコンパクトな39 mmのケースで、モデルによりステンレスまたはチタンを採用。6時の位置にスモールセコンドのサブダイヤルを配したクラシックな時刻表示機能を採用することで、全体の美しさにシンメトリーな調和をもたらします。二層構造の文字盤は光と影の織りなすコントラストにより奥行きを投影。さまざまな角度からその色彩の魅力を放ち、スイス製スーパールミノバ(グレードA)が施されたインデックスと針は多様な光の条件下でも優れた視認性を確保します。
スイスを拠点に時計製造における革新性や高い技術力を誇るクロノード社との緊密な協力のもと開発された38石の自動巻きキャリバー「ライカLA-3002」は、5姿勢で調整された日差-4/ 6秒という高い精度を誇ります。ムーブメントは28,800振動/時で駆動し、約60時間という優れたパワーリザーブを備えます。
「ZMウォッチのコレクションはすべて、卓越した技術とミニマルデザインの融合というライカの哲学を体現しています」── ライカカメラ社主であるアンドレアス・カウフマンはこのように語っています。
「ライカZM 12」はそれぞれに個性豊かな輝きを放つ「ライカZM 12 Steel Blue Orange 」「ライカZM 12 Steel Silver Grey」「ライカZM 12 Steel Olive Black」、そして「ライカZM 12 Titanium Chocolate Black」の4種のモデルで展開されます。ストラップは交換可能なため、自分らしいスタイルを演出し、シーンに合わせて印象を変えることも可能です。
ライカの工房で職人たちによる手作業で一点一点仕上げられたストラップには、現代の技術と伝統的なクラフツマンシップが融合しています。二種類の素材のうちの一つは強度と弾力性を併せ持つプレミアムなテキスタイルで、日々の実用性に優れています。ベージュのファブリックに視線を集めるユニークなパターンが施されたデザインは手元にエレガンスを添えます。もう一つは、堅牢な素材を加工した高品質なラバー製で、耐久性と快適さを実現。鮮やかなオレンジと個性的な「Clou de Paris」のパターンはスタイリッシュな装いを引き立てます。
ライカZM 12 Steel Blue Orange
ライカZM 12 Steel Silver Grey
ライカZM 12 Steel Olive Black
ライカZM 12 Titanium Chocolate Black
「ライカZM 12 Steel Silver Grey」、「ライカZM 12 Steel Olive Black」、「ライカZM 12 Titanium Chocolate Black」はライカストア、ライカオンラインストアにて2025年3月7(金)より発売予定です。
また「ライカZM 12 Steel Blue Orange 」は、同年4月に発売予定です。
ライカは150年以上にわたり革新性と傑出した技術力、そして普遍的なデザインを象徴するブランドとして今なお多くの人々を魅了し続けています。新しい「ライカZM 12」コレクションは、こうした価値を具現化し、機能的なデザインと精密機器におけるクラフツマンシップ、クオリティに対する揺るぎないこだわりといった長い伝統を継承することにより、きわめて高い信頼性を誇るアイコニックな製品となっています。
【お問い合わせ】
ライカカスタマーケア
tel: 0570-055-844
info@leica-camera.co.jp
[ライカカメラ社]
ライカカメラ社はカメラ、レンズ、スポーツオプティクスを製造・販売するグローバルなプレミアムメーカーで、150年以上の歴史を誇ります。近年は成長戦略の一貫として事業領域を拡大しており、モバイルイメージング(スマートフォン)の分野にも進出しています。また、高品質な眼鏡用レンズと腕時計の製造も手がけるほか、自社製プロジェクターによりホームシネマ市場に参入しています。本社はドイツ・ウェッツラーにあり、ポルトガルのヴィラ・ノヴァ・デ・ファマリカンには第2工場を置いています。世界各地に独自の販売会社と120を超えるライカストアを構え、グローバルな販売ネットワークを構築しています。現在の従業員数は約2,400名で、2023-24会計年度の売上高は5億5,400万ユーロでした。ライカは、革新技術が伴った「最高水準の品質」「ドイツならではのクラフツマンシップ」「インダストリアルデザイン」の代名詞となっています。そのブランド力を活かした活動の一環として、世界各地に約30のライカギャラリー設置、ライカアカデミーの開催、「ライカ・ホール・オブ・フェイム・アワード(Leica Hall of Fame Award)」や「ライカ・オスカー・バルナックアワード(LOBA)」といった国際的アワードの主催をはじめ写真文化の振興に取り組んでいます。
ライカカメラ社(Leica Camera AG、本社:ドイツ・ウェッツラー、以下ライカ)は、スモールセコンドと4種の個性的な文字盤が時を彩る新作ウォッチコレクション「ライカZM 12」を発表します。
「ライカZM 12」は、洗練された美しさの真髄を極めつつ、ミニマルに新たな解釈を加え、ライカのデザイン哲学を体現したコレクションです。「ライカZM 11」をベースに二層構造の文字盤を巧みに進化させ、よりコンパクトなサイズで新たなライカの世界を築きます。刻々と過ぎゆく時が、新しい視点で物事を見ることの大切さを私たちに語りかけることでしょう。
アイコニックなデザインを現代的に再構築したこのタイムピースは、美しさと実用性を見事に融合させています。「ライカZM 11」との大きな違いは、よりコンパクトな39 mmのケースで、モデルによりステンレスまたはチタンを採用。6時の位置にスモールセコンドのサブダイヤルを配したクラシックな時刻表示機能を採用することで、全体の美しさにシンメトリーな調和をもたらします。二層構造の文字盤は光と影の織りなすコントラストにより奥行きを投影。さまざまな角度からその色彩の魅力を放ち、スイス製スーパールミノバ(グレードA)が施されたインデックスと針は多様な光の条件下でも優れた視認性を確保します。
スイスを拠点に時計製造における革新性や高い技術力を誇るクロノード社との緊密な協力のもと開発された38石の自動巻きキャリバー「ライカLA-3002」は、5姿勢で調整された日差-4/ 6秒という高い精度を誇ります。ムーブメントは28,800振動/時で駆動し、約60時間という優れたパワーリザーブを備えます。
「ZMウォッチのコレクションはすべて、卓越した技術とミニマルデザインの融合というライカの哲学を体現しています」── ライカカメラ社主であるアンドレアス・カウフマンはこのように語っています。
「ライカZM 12」はそれぞれに個性豊かな輝きを放つ「ライカZM 12 Steel Blue Orange 」「ライカZM 12 Steel Silver Grey」「ライカZM 12 Steel Olive Black」、そして「ライカZM 12 Titanium Chocolate Black」の4種のモデルで展開されます。ストラップは交換可能なため、自分らしいスタイルを演出し、シーンに合わせて印象を変えることも可能です。
ライカの工房で職人たちによる手作業で一点一点仕上げられたストラップには、現代の技術と伝統的なクラフツマンシップが融合しています。二種類の素材のうちの一つは強度と弾力性を併せ持つプレミアムなテキスタイルで、日々の実用性に優れています。ベージュのファブリックに視線を集めるユニークなパターンが施されたデザインは手元にエレガンスを添えます。もう一つは、堅牢な素材を加工した高品質なラバー製で、耐久性と快適さを実現。鮮やかなオレンジと個性的な「Clou de Paris」のパターンはスタイリッシュな装いを引き立てます。
ライカZM 12 Steel Blue Orange
ライカZM 12 Steel Silver Grey
ライカZM 12 Steel Olive Black
ライカZM 12 Titanium Chocolate Black
「ライカZM 12 Steel Silver Grey」、「ライカZM 12 Steel Olive Black」、「ライカZM 12 Titanium Chocolate Black」はライカストア、ライカオンラインストアにて2025年3月7(金)より発売予定です。
また「ライカZM 12 Steel Blue Orange 」は、同年4月に発売予定です。
ライカは150年以上にわたり革新性と傑出した技術力、そして普遍的なデザインを象徴するブランドとして今なお多くの人々を魅了し続けています。新しい「ライカZM 12」コレクションは、こうした価値を具現化し、機能的なデザインと精密機器におけるクラフツマンシップ、クオリティに対する揺るぎないこだわりといった長い伝統を継承することにより、きわめて高い信頼性を誇るアイコニックな製品となっています。
【お問い合わせ】
ライカカスタマーケア
tel: 0570-055-844
info@leica-camera.co.jp
[ライカカメラ社]
ライカカメラ社はカメラ、レンズ、スポーツオプティクスを製造・販売するグローバルなプレミアムメーカーで、150年以上の歴史を誇ります。近年は成長戦略の一貫として事業領域を拡大しており、モバイルイメージング(スマートフォン)の分野にも進出しています。また、高品質な眼鏡用レンズと腕時計の製造も手がけるほか、自社製プロジェクターによりホームシネマ市場に参入しています。本社はドイツ・ウェッツラーにあり、ポルトガルのヴィラ・ノヴァ・デ・ファマリカンには第2工場を置いています。世界各地に独自の販売会社と120を超えるライカストアを構え、グローバルな販売ネットワークを構築しています。現在の従業員数は約2,400名で、2023-24会計年度の売上高は5億5,400万ユーロでした。ライカは、革新技術が伴った「最高水準の品質」「ドイツならではのクラフツマンシップ」「インダストリアルデザイン」の代名詞となっています。そのブランド力を活かした活動の一環として、世界各地に約30のライカギャラリー設置、ライカアカデミーの開催、「ライカ・ホール・オブ・フェイム・アワード(Leica Hall of Fame Award)」や「ライカ・オスカー・バルナックアワード(LOBA)」といった国際的アワードの主催をはじめ写真文化の振興に取り組んでいます。
Posted by muhammedakgcm29 at
12:02
│Comments(0)